カーペットは繊維製品の為、u計算の場合誤差がかなり出まして、 2度、3度クリーニングに出される毎に、料金にも誤差が大きく生じます。 そのような誤差を少なくする方法として、当社では帖数による 料金を割り出す方式を採用しております。 (帖計算でも下記の計算機で出た数字が、微妙な数字で時として帖数に誤差が生じる事がございます)
一般的なカーペットの江戸間サイズ
1帖
|
2帖
|
3帖
|
4.5帖
|
6帖
|
8帖
|
0.88×1.76 |
1.76×1.76 |
1.76×2.64 |
2.64×2.64 |
2.64×3.52 |
3.52×3.52 |
※ 外国物は日本の規格サイズに合わせておりませんので様々なサイズになっております。 またカーペット製造メーカーにより同じ帖数でもサイズは異なっております。 日本には、京間(本間)・中京間・江戸間・団地サイズがあります。
【 当社は日本の江戸間サイズ(5尺8寸×2尺9寸)を基準にして帖数を出します。 】 0.88m×1.76m
= 1.5488u なので カーペットの縦・横を採寸し、1.55
で割ります。 この計算方法にて帖数を出します。
縦m×横m÷1.55
( 円形物は、直径×直径÷1.55 ) 例) 縦200cm、横140cmのアクセントラグは・・・ 2×1.4÷1.55 = 1.806… 従いまして下記の表から2帖となります。

帖 数
|
マット
|
1帖
|
1.5帖
|
2帖
|
2.5帖
|
3帖
|
3.5帖
|
計算機にて出た数字 |
〜0.74
|
0.75〜1.24 |
1.25〜1.74 |
1.75〜2.24 |
2.25〜2.74 |
2.75〜3.24 |
3.25〜3.74 |
帖 数
|
4帖
|
4.5帖
|
5帖
|
5.5帖
|
6帖
|
6.5帖
|
7帖
|
計算機にて出た数字
|
3.75〜4.24 |
4.25〜4.74
|
4.75〜5.24
|
5.25〜5.74
|
5.75〜6.24
|
6.25〜6.74
|
6.75〜7.24
|
【注 意】 1帖以下の物をマットと称しております。 同じカーペットでも永年使用しておりますと、繊維素材の為、 若干縮みや伸びが起こり、前回と違う帖数になる事があります。 上記のサイズは当社の基準であります。
一般的なラグの既製品サイズ
縦×横サイズ (cm)
|
帖
|
130×190
|
1.5帖
|
140×200
|
2帖
|
190×190
|
2.5帖
|
200×200
|
200×250
|
3帖
|
240×240
|
3.5帖
|
|